6月17日(土)君主論

 共謀罪の採決方法など論議されている。ちょうど日本経済新聞春秋にイタリア・ルネサンス期の政治思想家マキャベリの「君主論」について書かれていた。マキャベリの思想は世論の力に着目していたことも特色のひとつで、リーダーは信義を重んじ、隠しごとをすることのない人物と思われるよう、気を配らなくてはならないとも説いている。『君主論執筆から約500年。世論への敏感さは衰えたのではないか。学校法人「加計学園」の獣医学部の新設問題で、「総理の意向」などと記された文書について文部科学相は「確認できない」と言ってきたが、後から出てきた。それでも文科相によれば前回調査は「合理的」なのだそうだ。批判が上がるのも無理はない。事実上の国会最終日のきのう、首相も出席して開いた参院予算委員会の集中審議でも、学部新設の行政手続きが適正だったかどうかははっきりしなかった。政府の説明責任の果たし方に疑問符はついたままだ。「民の声は神の声に似るというのも、いわれのないことではない」。そう書いたマキャベリとの差は小さくない。』と結んでいる。
 さて、ご案内いただき、東松島市コミュニティセンターの第2回 東松島ケアフェスティバルに参加した。ケアをはじめ日頃お世話になっているスタッフと会いエールをいただき蛇田、中里でのイベントに移動した。どの会場でも「忖度」やリーダーの話題だ。奇しくも復興マラソンの開催、リーダーの思いを明確に発信すべきだ。

コメントは受け付けていません