3月10日(火)令和2年第1回定例会一般質問

 本日の本会議から新型コロナウイルス対策として傍聴は無し、当局・議員全員がマスク着用する極めて異様な感じで開かれた。議事録署名議員、諸般の報告が有り直ぐ議事進行、6番黒須光男議員に対する懲罰の件が上程され、当事者退席、森山懲罰特別委員会委員長から報告、質疑無し、一身上の弁明が否決され、討論無しで起立採決の結果8日間の出席停止が全員賛成で可決した。次に一般質問5人予定だったが、6番の出席停止で4人の質問、議運を開催し10時35分から一般質問が開始され私は午後1時から登壇した。
 市長の政治姿勢について
 東日本大震災から9年、いよいよ震災復興期間10年間の最終年度に入り復興完遂総仕上げの年となるが『地域自治システム』が見えず、見えるのは身の丈を超えるハコモノ『財政圧迫』、東北最大の造船会社ヤマニシの会社更生法の適用問題、収束が見えない新型コロナウイルスによる影響など取り巻く環境は一段と厳しいものがある。特に、コロナウイルスにより昨日の東京株式市場は全面安の展開となり終値として1年2ヶ月ぶりに2万円を下回り、さらに本日午前中には1年3ヶ月ぶりに1万9千円台も割り込みました。また円高と市民の不安は相当大きなものがあります。
 そこで、「復興期間最終年度」をどのように取り組んでいくか、所見を伺う。また、復興期間終了後のまちづくりについて伺う。
 地域自治システム
SDGs
まち・ひと・しごと創生総合戦略
令和2年1月末の住民台帳による年齢別男女別人口ピラミッド
出産世代の著しい減少
「少子化」ではなく「少母化」
キーワードは「若い女性」
牡鹿半島荻浜湾流域 森林再生25年計画
メープルシロップ
Socciety5.0
5G ICT AI IOT
サスティナブル
駅前周辺整備歩行者用デッキ用エレベーター凍結
財政非常事態宣言 財政調整基金 
大川小学校訴訟 災害廃棄物処理業務詐欺事件
など使い質した。

コメントは受け付けていません