2月21日(水)革新

 日本経済新聞社会面に『生成AI、授業革新探る』が掲載された。中学・高校の授業などで生成AI(人工知能)を活用する文部科学省のパイロット校約50校の報告が20日、まとまった。英会話の相手としたりディベートでの意見作りに生かしたりした例が示された。生成AIには授業改善や業務の効率化が期待される一方、不適切利用に対する懸念も根強い。文科省は全国への定着に向けパイロット校を中心に工夫を重ねる。文科省は2023年7月、小中高校での生成AIの扱い方に関する初の指針を設け、利用を求める考えを打ち出した。好事例を集めるため、いち早く取り組みを始めてもらうパイロット校の約50校を同年11月に指定。図入りの事例を見てなるほどと関心した。
 さて、昨日の初夏のような温度と違い雪。こもれび降る丘遊楽館で『佐藤ひらりコンサート』の手続と打ち合わせ。その後、石巻市図書館へ。そこで驚きというか確信を得たという出来事。遊楽館に須江小学校の児童がやって来た。「おはようございます」と元気に挨拶して、すごく感じが良い。体育館とプールの建設工事のため、体育館は使えず校庭も半分しか使えないため遊楽館アリーナで体操など行っていたのをしばし見て公共施設の使い方に確信を持てた。その後の図書館では石巻市立石巻小学校の児童たちがやってきた。何とも嬉しくなった。生成AIではないが、工夫によって革新探ることが出来そうだ。その後、昨日フリーズしたマイナンバーを解除して会派室へ。午前10時から令和6年第1回定例会 議会運営委員会(第2回)が開催され、市長追加提出議案9件(補正予算7件、その他2件)。今回の補正予算は、政府の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」に基づき、物価高騰の影響を受けている市民の生活や事業者の活動支援に要する経費のほか、国の第1次補正予算に基づき内示のあった「社会資本整備総合交付金事業」や、「災害公営住宅家賃対策事業」などを措置したほか、各種事業の執行見込みに基づく事業費の予算整理及び各種特別会計への繰出金や国県補助金等の確定に伴う予算整理を併せて行ったもの。終了後に会派説明。お昼を挟んで午後1時32分から訴訟代理人との意見交換会に出席。損害賠償等請求控訴事件について弁護士さん2人と意見交換。私と8人の新人は当事者ではない。起きたことと今後の対応は議会人として分なければならない。議会基本条例、倫理の中にハラスメントを加えることや単独で規定すれば良い。終了後に、石巻市選挙管理委員会と会派の懇談。意見交換からシンシンと降り出している雪。心配しながら自宅に戻ると、既に自宅付近の地元は雨。出来ないこと理由より、どうすれば出来るかを進めていきたい。昨日のフリーズした令和5年所得税確定申告書もe-tax で申告終了。お疲れ様でした。

コメントは受け付けていません