3月18日(火)願い

 1970年の大阪万博には5回行った。5歳のときだ。フジパン・ロボット館は漫画家の手塚治虫さんプロデュース。入場者数の節目にあたったらしく記念撮影をしてくれた。カメラマン・ロボットが撮った家族のポラロイド写真は、見る度に当時の記憶を呼び覚ます。パビリオンはどこも長蛇の列だ。入場までこぎつけたのは10あったかどうか。人気のソ連館やアメリカ館は3〜4時間待ち。両親ともさすがに並ぶ気にはなれず諦めた…と日本経済新聞春秋。昭和45年、小学5年生の本に大阪万博の特集記事を読んで未来を見つめて見学したくてしたくて、ましてや憧れの手塚治虫さんのプロデュースしたロボット館も見たくて。でも大阪万博に連れて行ってと言えず、我慢したことを覚えている。5回も行ったということに驚いた。
 さて、母の検診で石巻市立病院。欲求を満たでないからこそ、楽しいこともある。母を見ながらそう思い、妻と交代し議会へ。本日ぉ本会議一般質問4名が登壇。防災啓発における市民への聞き取りと働きかけ、防災啓発における自治会への聞き取りと働きかけ、防災啓発における企業への聞き取りと働きかけ、学校における防災教育について、今後の震災伝承の在り方、石巻市の人口対策、ふるさと納税、少子化が及ぼす影響、石巻あゆみ野駅南側、パートナーシップ制度の導入、市民との協働の在り方についてが議論された。散会後、会派代表者会議が開催され、「控訴事件の判決について」令和6年(ネ)第315号 損害賠償請求控訴事件(辞職勧告決議(2回目))の判決言渡があり、「本件控訴を棄却する」との判決で、地裁判決と同様に勝訴。政務活動費に係るクレジットカード等に付与されるポイントの取扱いについて。夜は、お彼岸で焼香へ。いよいよ明日最終日だ。

コメントは受け付けていません