1月7日(火)七草

 朝食は、七草粥。セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの七草をおかゆにしていただいた。1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代から始まり広がった。愛妻に感謝して鋭気を養い、今年も無病息災と負託に応えられるように決意を新たにだ。七草粥の後は、狐崎浜。伝統行事の「獅子風流」。室町時代に伊勢国にてお正月に飢饉や疫病除けに獅子舞を舞ったことが発祥となり、江戸時代初期の江戸にてその風習が定着し全国に広まったと言われている。縁起もののたんぶつ、虎舞と元気を貰った。
 夕方から、お通夜の焼香へ。年明けは、一挙に訃報が掲載される。心技体と健康で有りたい。

コメントは受け付けていません