12月18日(水)見通し
10時から本会議、一般質問で2名登壇し、行財政運営について 、空き家と福祉に対応するまちづくりについて 、集落支援員制度の導入について質問。午後からは、委員長報告、追加議案を審議し32議案(委員会提出議案1議案含む)全議案可決して閉会。議会閉会後に、令和6年石巻市議会第5回全員協議会が本会議議場で開催。市長挨拶し、(1) 第2次石巻市総合計画実施計画について(2)石巻市の財政収支見通しと今後の対応についてご説明いただいた。(1) は、少子高齢化などによる社会情勢の変化、震災後の住環境やライフスタイルの変化に伴い多様化する市民ニーズ、硬直化する財政状況、国が進める地方創生事業等に対応し、将来にわたり持続可能な市政運営を行い、市民が住むことに誇りを持てるまちづくりを実現するため、「第2次石巻市総合計画基本計画」を策定している。そして、「第2次石巻市総合計画実施計画」は、総合計画に掲げる6つの基本目標と、28の基本施策を実現するために、短期の事業実施計画として策定。計画期間は令和7年度から令和9年度までの3か年とし、毎年度見直しを行う。(2)は、令和6年度〜令和8年度まで800億円を超える見通し。財政調整基金が約52億円減少、令和9年度には13.7億円となる見通しなど項目別説明。夜は、とり文で会派で第4回定例会ご苦労さん会。お疲れ様。