3月10日(月)吉日

 本日は天赦日で一粒万倍日で寅の日という待ちに待った超大吉日。NPO法人の関係処理対応で、清算登記で仙台法務局と官報広告で仙台政府刊行物センターで午前中の要件を終え、教えていただき石巻市流留の「厳島神社」。海に浮かんでいるようで幻想的、御祭神は、市杵島姫命(天照大神と須佐之男命が天の安の河で誓約した際に生まれた三女神の一柱。田心姫、湍津姫とともに、宗像の神として知られる。玄界灘の海上交通を守護する女神であったが、弁財天と習合したことにより、水の属性を強めた水にまつわる場所を中心に祀られるようになったという。参拝し離れると雲が龍に見える。奇しくも本日は天赦日&一粒万倍日が重なった日で縁起が良く、宝くじにチャレンジ。自宅に戻り、テレビでサンドウィッチマンが宮城、石川で絶品グルメ探しの旅 航空自衛隊・松島基地にも潜入『帰れマンデー見っけ隊!!3時間SP』が放映。3時間スペシャルでは、2011年3月11日に発生した東日本大震災から14年たつ宮城県の石巻・南三陸を井ノ原快彦、東北楽天ゴールデンイーグルスの元監督・今江敏晃、ずん・飯尾和樹と共に、そして2024年1月1日に発生した能登半島地震から約1年2か月がたつ石川県能登半島をムロツヨシ、フットボールアワー・後藤輝基と共に巡る。サンドは石巻市の観光大使も務めており、「世界一が山ほどある」と旅のスタートと同時に絶品グルメを次から次へと紹介し、目的のグルメの他にも食べまくる。その1つが、伊達みきおが「すっげえうまい!」と激推しする、石巻の白身魚のあらスープを使った珍しいラーメン「あら~麺」。そのあまりのおいしさに一同は「ウマい!」を連呼するほど大感激する。満喫した一同は、ラーメンを食べたばかりだというのに、伊達が絶対食べてほしいと、今度は石巻市の名物である「石巻焼きそば」を食べに行くことに。魚介のだしのうま味と玉子が決め手の焼きそばに、井ノ原と今江も食がどんどん進み、飯尾は白米も追加して堪能する。さらに“紹介したい欲”が加速するサンドに導かれた一同は、南三陸でも“世界一おいしい”という「マドレーヌ」「バームクーヘン」「たこわさ」と上手く構成されていた。日和山からげんき市場、石ノ森萬画館、石巻焼きそばと流石、観光大使と思った。明日は14年の命日で思いも一層だ。

コメントは受け付けていません