3月26日(水)強風

 凄い風で電車運休から停電まで凄い。報道によれば、暴風となった。最大瞬間風速は女川37.8メートル、白石35.0メートル、名取で34.0メートルなど各地で観測史上最も強い風が吹いた。JR岩沼駅では、駅舎の屋根に使われおていた防水シートがはがれ駅前の道路を覆い、消防によれば、シートは駐車していたタクシーに接触したが、けがをした人はいない。白石市では、強風で折れた木に電信柱が巻き込まれ真っ二つになった。仙台市若林区では、午後2時ごろ右折しようとしたトラックが風にあおられ横転し車線をふさいだ。登米市迫町では、強風で建物のトタン屋根が飛ばされて電線が切れ最大1100戸で停電が発生した。暴風による被害は各地で発生し、宮城県の各消防によりますと少なくとも36人がけがをしたということです。強風の影響で、交通機関にも大きな影響が出た。東北新幹線は仙台と白石蔵王の間で風速が規制値を超えたため、午前10時半ごろから東京−盛岡間の上下で運転を見合わせましたが、午後6時10分に運転を再開した。東北線の福島−岩沼と松島−一ノ関、仙石東北ラインの仙台−石巻、常磐線の原ノ町−仙台の各区間などで、運転の見合わせや遅れが出ている。空の便にも影響が出ている。仙台空港によれば、仙台−札幌便や仙台−名古屋便など15便の欠航が決まっている。宮城県の東北自動車道は仙台南IC−うkklklllっぽ福島飯坂ICの上下線、三陸道は利府中IC−仙台港北ICの上下線、仙台東部道路は仙台港北IC−亘理ICの上下線などで通行止めとなっているなど大きな影響を受けた。
 さて、午前中は会派室で整理し午後からは、懇談続きでNPO法人の役員さん達、午後3時から法人代表と2時間半ほど。夕方、6時からお通夜で焼香しその後、石巻日和ライオンズクラブ第1137回例会。L及川会長挨拶、指名選挙会、年次大会負担等協議す報告・連絡事項を経て終了。お疲れ様

コメントは受け付けていません