4月26日(土)利活用

 人口減少、学校統廃合など調べていたらタイムリーに日本経済新聞NIKKEIプラス1「何でもランキング」に『変身した廃校でユニーク体験』が載っていた。廃校となった学びやが、様々な形に姿を変えて生まれ変わっている。水族館からアトラクションパークまで、その変身ぶりには目を見張る。大人もユニークな体験が楽しめる、生まれ変わった廃校活用施設を専門家が選んだもので、1位がむろと廃校水族館(高知県室戸市)、2位自然と科学のミュージアム森の工舎(北海道白老町)、3位らぽっぽなめがたファーマーズヴィレッジ(茨城県生方市)4位NATURE STUDIO(兵庫県神戸市)、5位海洋堂ホビー館四万十(高知県四万十町)と続き、何と9位に未来学舎KIBOTCHAの東松島市が入っている。ただ閉校するだけでなく利活用し、いかに人を惹きつけるかだ。
 さて、市長選と市議補選も最終日でいろいろ懇談する機会を得た。5箇所でお話し正午から、本日から開催のサン・ファン館企画展「映画のなかの復元船」を見学(8月25日まで)。令和7年5月3日(土)~5月6日(火)まで映画「レジェンド&バタフライ」の特別特別上映会も行われる。伊東市へ行ってから以前前よりに気になり行動。その後、遅めのランチ会を経て、調べもので石巻市博物館へ。萌江ちゃんが告知していた「石巻祥心会いち」のピザを注文しようと寄ったらイベント対応のため休み。調査を終え、賑やかだと思ったら「石巻歌謡舞踊祭」。そう言えば、チケットいただいていた。夕方、4時過ぎに家族とともに期日前投票へ。投票率が30%台だと言われているが、しっかりと権利を行使。結果は、人事を尽くして天命を待つか。

コメントは受け付けていません