7月18日(金)梅雨明け
『内閣支持20.8%発足後最低 不支持55.0%』と各社が掲載。時事通信が11〜14日に実施した7月の世論調査によると、石破内閣の支持率は前月比6.2ポイント減の20.8%で、昨年10月の発足以降の最低を更新した。不支持率は同6.6ポイント増の55.0%に上り、発足後最も高かった。石破内閣の支持率でこれまで最低だったのは今年5月の20.9%だった。翌6月の調査は小泉進次郎農相の就任が影響したとみられ27.0%に上昇していたが、再び5月の水準に戻った。内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」8.9%、「首相を信頼する」5.2%、「首相の属する党を支持している」3.3%などの順。支持しない理由(同)は「期待が持てない」29.7%、「リーダーシップがない」21.9%、「政策が駄目」21.6%などと続いた。政党支持率は、自民党が前月比2.5ポイント減の16.4%、立憲民主党が同1.1ポイント増の5.5%で、参政党が同2.2ポイント増の4.7%で3位に上昇した。以下、国民民主党と公明党がともに3.1%、れいわ新選組2.1%、共産党1.6%、日本維新の会1.5%、日本保守党1.1%、社民党0.3%。支持政党なしは54.9%だった。首相不人気の件や自公過半数割れだと不信任など厳しい話が出ている。あと2日で答えは出る。
さて、グリーンホテルリッチから倉敷駅。藤井副議長さんに教えていただいた「むらすずめ」を購入。この銘菓は、岡山県や倉敷を代表し、つくられているのは、明治10年(1877年)創業の、御菓子処「橘香堂」という。新鮮な素材にとことんこだわり、外皮に新鮮な卵、特別にブレンドされた粘り気の無い小麦粉、中餡には粒を吟味した小豆、という厳選された材料のみを使い手づくりされていう。飛行機が遅れたものの順調に無事到着。報道で、仙台管区気象台は本日、東北南部が梅雨明けしたとみられると発表した。昨年より14日早い梅雨明けだと、空梅雨?続けて、参政党の神谷宗幣代表が街頭演説で宮城県の水道事業について触れ「外資に売った」と批判したことについて、宮城県は謝罪と訂正を求めていたが、神谷代表は「謝罪の必要はない」との認識を示したと。県によれば、神谷代表から村井知事宛てにメールで回答が届き、一部で県の主張を認めつつも、反論もあったと。これを受けて村井知事は本日、緊急の会見を開き「水道事業の全ての権限は県が持っている。外資に売ったという表現は適切ではない。真摯かつ謙虚な姿勢で間違いは間違いと認めてほしい」と、改めて神谷代表に謝罪を求めたようだ。選挙も水道も梅雨明けのようにはっきりとして欲しいものだ。