10月3日(金)ひたちなか市

 宿泊したひたちなか市のホテルクリスタルパレスのお部屋には、ふるさと納税へ紹介してある。石巻市の昨年は初の20.1億円。アプローチの積み重ねが大きく左右する。ホテルから、茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」へ移動。太平洋に面した広大な国営公園で、昨晩にひたちなか市議会薄井議長さんからご案内があったように四季折々の花畑、特に春のネモフィラや秋のコキア(4万本)少し早めとコスモス(230万本)が見どころ。また、遊園地、サイクリングコース、砂丘エリアなど多様に、自然とアクティビティの両方を楽しめる。東京都内から電車とバスで2時間弱でアクセスでき人気のスポットなり200万人の来客があると。次に、早めのランチ(ホテルニュー白亜紀)を麦終え、「酒列磯前神社」へ。創建は斉衡3年(856)と伝えられている。主祭神は、少彦名命で、配祀神に大名持命。本社が現在地に遷宮したのは元禄15年(1702)で、これは元禄3年(1690)に本社を参拝した水戸光圀が遷宮を命じたことによる。遷宮は光圀の死によって一時中断されますが、綱條(粛公)の時に遷宮が完了し、以後、本殿や拝殿を囲む境内地内や一の鳥居から拝殿まで続く参道両脇の樹叢は手厚く保護されてきたものと考えられるという。鳥居から緑のトンネル「樹叢」は圧巻で樹齢300年の木々が参道を包みこんでいる。移動して、「長砂ファーマーズマーケットここすな」へ。JA常陸が直売所として2024年11月にリニューアルオープン。ひたちなか市の新鮮野菜を中心に特産品の「ほしいも」や「さつまいも」、「栗」など人気商品を揃えている。同僚議員とほしいもを購入。併設のイートインスペースでは常陸太田市里美地区の牛乳をたっぷり使用した「里美ジェラート」など販売。高速道路を通り、南相馬鹿島SAで丸ごと完熟桃のスムージーを飲む。PAにクラッシックカーが駐車。2023に開催して以来、2年ぶりに明日チャリティクラシックカーイベント「GO!GO!ラリーin東北2025」開催される。石巻市でのスタンプポイント3箇所。①いしのまき元気いちばバスターミナル(9:40〜10:25)、②石巻市震災遺構門脇小学校(9:45〜10:35)、③石巻市震災遺構大川小学校(10:45〜11:30)の予定。沿道での応援・ご声援を宜しくお願いするSNS発信。

コメントは受け付けていません