10月12日(日)二季化

 河北新報に『日本の夏、42年で3週間長く 春秋は短く「二季化」進む』と。日本の「夏の期間」が1982〜2023年の42年間で約3週間長くなっていたことが、三重大グループの研究で11日分かった。「冬の期間」はほぼ変わらず、春と秋が短くなり「二季化」していた。夏の期間は年々、日数が増加傾向にある。グループは「地球温暖化による海面水温の上昇が主な要因だ。温暖化が続けば長い夏と冬の二季化がより進むことになる」と警鐘を鳴らしていると。先日、十五夜まで暑いと予報されていたが、ものの見事に体感している。秋を通り越して冬?母のためと言いながら炬燵を用意した。四季折々の素晴らしいが春・秋が無くなりニ季化とは…。
 さて、東松島市矢本東市民センターで第26回フシミカラオケ祭典を開催。後援会長としてご挨拶しオープニング曲と66曲の歌に踊りが行われた。全国発売された新曲『明日への架け橋』が好調な特別ゲストの西夕子さんで盛り上がった。公務で多忙にも関わらず衆議院議員森下千里議員も掛けつけて挨拶いただいた。回を重ねる毎にレベルアップして感動な大会となった。ちょっと行けなくなったが、妻達が、障害の有無にかかわらず音楽を楽しんで心のバリアフリーを目指す「とっておきの音楽祭in東まつしま2025」へ。メールと写真が送られエールを送る。23年に感動の最終回だったが、あつい強い要望で2年ぶりに復活した。通算20回目の開催となる今回は、雨のため屋内3ステージで27団体が音楽で盛り上げた。カラオケ祭典を終え、移動。石巻日和ライオンズクラブ石巻想クラブ支部主催の青少年健全育成事業秋キャンプ「防災キャンプ」が、始まっている石巻市河南旭山農業体験実習館「コロボックルハウス」へ。L佐々木丈博会長ほかスタッフのみなさんがテント設置やアトラクション(おやつ作り・モルック他)を終えて、夕食準備・BBQなど。天気が心配。

コメントは受け付けていません