5月25日(水)大震災 76日目
仮設住宅の件で建設部で協議、午前8時50分からの環境教育委員会現地視察へ市役所庁舎北口から事務局と委員8名で出発した。
訪問先は以下の通り。
・石巻市立門脇中学校:門脇小学校が移転、指定避難所388人 門脇中学校教頭先生から震災時3月11日が卒業式で卒業生・在校生ともに帰宅し、初めの3日間は2,000名を超える避難者などこれまでの経過の説明を受けた。校長先生からは4月に異動したので家庭状況を把握するため家庭訪問・三者面談を実施スクールカウンセラーが必要、6月25~26中総体目指している、避難者とは共存していくと。また、質疑でいいにくいが避難者に出て欲しいといえないが、4月中旬に市役所(保護課)と避難者の関係、説明が遅いもうこじれ市長に来てほしいと。門脇小学校校長先生は、支援者から何が必要かと問い合わせが多く整理が大変、短期(避難者をいつまで)中期(学校をどうする)、長期(学校の目途)など示してほしいと。各教室の学習状況等を視察。
・石巻市立女子高等学校:石巻市立女子商業高等学校の2学年と本部、校長先生が移転(1学年は宮城県石巻西高等学校、3学年は宮城県石巻商業高等学校)、市指定避難所60人 各教室を視察、石巻市立女子商業高等学校本部で足りないものは固定電話・インターネット・FAX、コピー機。懇談では石巻市立女子高等学校校長から4月16日先生同士、17日には生徒同士が対面式で友好的でスムーズに行っていると。マナーアップと県総体に向けて自分たちがしっかりとやらなければならないという意識があると当初は体育館の電球が落ちて改善するまで時間を要し連休明けの入学式になってしまった、学校統合の前倒しも視野になど。
・石巻市立河北中学校:石巻市立雄勝小学校が移転 河北中学校校長先生から教室を案内していただき、2階の雄勝小学校教頭先生に説明を受け各学年と特別支援教室を案内受ける。特別支援教室は先生が個人負担でマットを購入しておりまだまだ足りなく、黒板も必要だしまた、ファックスや机に引き出しがないこと、電源が抑えられブレーカーが落ちるなど。河北中学校校長先生と雄勝小学校校長先生・教頭先生と懇談、送迎で当初バスが早バスと遅バスがあったが現在は帰りは午後2時45分の1つとなり、低学年が待つ時間がある。PTSDなど傾向(橋で信号待ちの時、揺れで震災を思い出す)も出ていると。家庭訪問等は行っていないと。人事面で先生の異動は大きいようだ。
・宮城県石巻北高等学校飯野川校:石巻市立雄勝中学校と石巻市立船越小学校が移転 訪問した時、焼き肉の炊き出しのための林真理子さん、勝間和代さん日野皓正さんらが居た。4階にいき雄勝中学校校長先生から震災時の卒業式写真から19日まで77名の全生徒が無事だったことを確認し写真を使い、被災前と被災後を説明いただいた。校訓を3月20日から「たくましく生きよ」に変えたと。不登校傾向を学校が楽しいと日常化へ、学校を心のよりどころとするため頑張っていた。食も大変のようだった。船越小学校は3教室を使い行っていたが職員室となるところのアンペアが弱いためブレーカーが下がるなど対応が望まれる。
昼食は昨日からバイキングが始まった道の駅「上品の郷」で取り、大田駅長と懇談し午後から被災地へ。
・石巻市立大川小学校:被災地校舎 当時3年生だった甥と迎えに行った妹と高校生の甥の3人を津波が飲み込んだ場所だ。妻と行った時は、ガレキが多くあったが校舎付近はすでに片づけられていた。校舎前に花と飲み物、線香を手向けた。報道陣(TV)関係者の取材もあったが、思いは一層だ。なぜ山に逃げなかったのか。しっかりと検証し二度とこのような惨事を起こしてはいけない。まだ6人の児童が見つかっていない。最後の一人までの思いだ。
・石巻市立雄勝中学校:被災校舎 宮城県石巻北高等学校飯野川校に居た雄勝中学校佐藤校長先生から説明があったように現場を見ないといけないと思った。周辺はだいぶ片付いていたが、自衛隊のみなさんが精力的に活動していた。校舎からは各マスコミで写真が紹介されているバスが屋上に乗っている状況を見ながら砂埃がまっていた。生徒に犠牲者がなかったことは素晴らしい。
・災害廃棄物仮置き場(南境地区・総合運動公園予定地):須田生活環境部長、阿部次長、小暮課長が現在①南境地区(総合運動公園予定地15.4ha)②石巻工業港地区(雲雀野中央埠頭用地内29.7ha)③不動沢地区(採石場用地内2.7ha)④御所入地区(旧採石場跡地内3.5ha)⑤川口町地区(山西造船跡地5.0ha)で処理方法や2次が進んでいないこと、消毒も大事だがEMボカシ菌での対応など説明があった。
・災害廃棄物処理状況(魚町):水産加工業の水産物の製品・原料など処理、現場は衣服にも染みつくような異臭、5月末までの処理を目指していたが6月中旬まで時間を要する。現場にいた加工社長に伺うと6月10日過ぎまで要するが、製品もダメになり段ボール箱からビニールなど区分し処理するので時間を要していると。カモメが群れで群がって鼻を突くような異臭に委員も驚いていた。
1日たっぷりと現地視察し、ご要望など踏まえしっかりと議論していきたい。