2月2日(火)田中角栄

 石原慎太郎 著「天才」(幻冬舎)を読む。反田中派の急先鋒だった著者が一人称で田中になり、父の博労、母の田圃作業など生い立ちから『日本列島改造論』を引っ提げて総理大臣に就任。比類なき決断力と実行力で大計の日中国交正常化を実現し、関越自動車道や上越新幹線を整備、生涯に30以上の議員立法を成立させるなど、激動の戦後政治を牽引した田中角栄元総理。総理就任時には「庶民宰相」「今太閤」と国民に持てはやされ、戦後では最高の内閣支持率を得たが、常識を超える金権体質を糾弾され、総理を辞任。その後、ロッキード事件で受託収賄罪に問われて有罪判決を受けるも、100名以上の国会議員が所属する派閥を率い、大平・鈴木・中曽根内閣の誕生に影響力を行使。長らく「闇将軍」「キングメーカー」として政界に君臨したが、そんな希代の政治家・田中角栄といえば、類まれな権謀術数と人心掌握術に注目が集まるが、実はスケールが大きいわりに人一倍デリケートな一面があり政治家としてのスケールを感じると同時にアメリカの仕掛け先の大臣辞任と重なる。
 日本経済新聞、「食と農」がはじまった。平成の開国はTPPかもしれないが、雇用創出をはじめ新たな展開が見える。同時に田中元総理のような体験と先見性に富んだリーダー像が求められる。

コメントは受け付けていません