2月3日(土)節分
季節の変わり目をあらわした日も節分は、穏やかで温かかった。塩釜神社で「石巻市民の幸せのためにお役に立たせて頂きたい」と祈願、祈祷していただいた。身も心もスッキリ、働くぞ。節分とあって、豆まきの会場が設置されて。そもそも、豆まきのをする由来は、邪気の入りやすい季節の節目に鬼を払う弱払いの行事として中国で行われたことから始まっている。昔使われていた旧暦では、立春のころに新年の始まるである元日にやってきたため節分を大晦日にあたる1年で最も大切な節目として扱われてた。これが奈良時代に日本に伝わり平安時代には宮中行事として取り入れられ市民に伝わり日本全土に伝わったと言われている。魔の目(魔目=まめ)にぶつけて魔を滅ぼす(魔滅=まめ)などの語呂合わせの意味があるといわれ、邪気を払い一年の無病息災を願うという意味もこめられている。また、柊の枝にイワシの頭を着けて入り口に飾り(邪気を払うため)、夜には豆まきをして厄払いを行った。午後からは仙台市泉区で豆まき会、夕方石巻市内に戻りペンギンズの豆まきと二筆計上、夜は自宅で豆まきと恵方巻を南南東やや南でいただいた。行事の中でも、節分は節目としてしっかり行い、前進したい。